ネット通販をはじめプライムミュージックで音楽を聴いたりプライムビデオで映画を観たりと、とても便利なAmazonプライム。
昭和の映画なども配信されていますので、懐かしい名作を観たいシニア世代も大満足です。
今回は、そんなAmazonプライムを30日間無料で体験するための申し込み方法と退会方法、会員になることで使うことが出来るサービスや特典をまとめてみたいと思います。
Amazonプライムってどんなもの
Amazonプライムは、定額の会費を支払うことにより様々な恩恵が受けられるシステムです。
詳しくは後述しますが、一例を挙げると通常2,000円未満の買い物をした際に必要になる送料が、プライム会員でしたら無料になるといった特典があります。
ネット通販では、たとえ商品価格がいくら安くても送料をプラスすると近所の店舗で買うよりも総額が高くなってしまうことがありますが、Amazonプライム会員は対象商品でしたら少額の買い物であっても送料がかかりませんので、実際の値段だけを見て買い物ができるようになります。
その他にも動画・音楽・電子書籍のネット配信など多くのサービスが用意されています。
Amazonプライムの会費
Amazonプライムの会費は月払と年払から選択することができます。
月払料金 500円/月 (年換算 6,000円)
年払料金 4,900円/年 (月換算 約410円)
よくある例えですが、コーヒー1杯分程度の料金で様々な特典が得られることになります。
それでも何かを始めるときは迷うものですが、どんなものかとりあえず試して考えることができるよう、どちらの支払い方法でも最初に30日間の無料体験期間を設けているのがうれしいですね。
※学生の場合は証明を用意するなど所定の手続きをすることで有利に登録することができますが、ここでは割愛させていただきます。
支払い方法は、「クレジットカード」「携帯決済」「Amazonギフト券」となっています。
無料体験の申し込みと退会(解約)
会員特典を見る前に、無料体験の申し込みと退会について触れておきます。
実際に使ってみないとなかなか内容はわからないところがありますので、是非、これからの記事を参考に体験していただきたいのですが、「やっぱり必要ないかな」という結論になることもあるかと思います。
そんなとき、あらかじめ解約の方法を確認しておかないと不安になるものです。
ここで、無料体験の申し込みと退会について確認し、「やめられないのでは?」という不安を払拭してから30日間のAmazonプライム体験をしていただければと思います。
Amazonプライムの無料体験に申し込み
検索エンジンか下のボタンから「みんなに嬉しい、Amazonプライム」の画面にアクセスします。
Amazonプライムの画面に移動後《30日間の無料体験を試す》をクリックすると記入フォームになりますので必要事項を入力します。
記入が済みましたら再度《30日間の無料体験を試す》をクリックすれば申込みは完了です。
Amazonプライムの退会(解約)手続き
さて、Amazonプライムを試してみた結果、有料会員として継続せず終了しようと思った場合は、解約の手続きをとることで無料のまま終了することができます。
解約するためには、まずサインインした状態で《アカウント&リスト》をクリックします。
アカウントサービス画面に移行後《プライム》をクリックします。
移動した画面の左側にプライム会員情報が表示されますので、下のほうにある《会員資格を終了する(特典を終了)》をクリックし、その後の指示に従うことで解約手続きは完了です。
Amazonプライム会員の特典
ここからは、Amazonプライムの会員になることでどんなメリットがあるのかを見いていきたいと思います。1つ1つの内容については別ページでもう少し書きたいと思いますので、ここでは全体の大まかな内容を紹介します。
配 送
Amazonプライム会員にとって最もメリットがあると思うのが配送時に使えるサービスです。
私が会員になった理由の一つです。
お急ぎ便
名前のとおり、追加料金なしで注文商品を急いで届けてくれるサービスです。
注文を確定すると最短翌日には商品を届けてもらえますので、「今日中にどうしても必要」というものでなければ、わざわざ準備をして買い物に出かける必要もなくAmazonの割引価格で買い物ができます。
当日お急ぎ便
お急ぎ便よりさらに早く、注文当日に届けてくれるサービスです。
買い物に行く時間がない時に急遽必要になったものが注文した日に届くのはとても助かります。
お届け日時指定便
指定した日時に注文した商品を届けてくれるサービスです。
再配達のためにあらためて連絡をする作業は面倒ですし、配送業者の方にも申し訳ない。あらかじめ不在になることが分かっているときや忙しい時間の配達を避けたい時などに、費用負担なくお願いしたタイミングで届けてもらえるのは便利ですね。
PRIME NOW (プライムナウ)
専用アプリを使って注文すると、最短2時間で商品が届くサービスです。
現時点では対象エリアが限られていますが、今後広がっていくことを期待したいサービスです。
観る&聴く
ビデオを観たり、音楽やラジオを聴いたりできるサービスです。
PRIME VIDEO (プライムビデオ)
映画やテレビ番組をパソコンやスマホなどを使って観ることができるサービスです。
過去の映画やテレビドラマのシリーズを一挙に観れたりしますので、時間があるときにゆっくり鑑賞することができます。 Fire TV Stick 4Kを使えば、4K対応のテレビで大きく綺麗な画像を楽しむこともできます。
PRIME MUSIC (プライムミュージック)
たくさんの音楽やラジオ番組をいつでも聴くことができるサービスです。
あらかじめ用意されているプレイリストでは、シーンに合わせて選曲された音楽を選んで聴くことができます。
PRIME ORIGINAL (プライムオリジナル)
Amazonオリジナルの番組など、ここでしか観ることができない番組があります。ドキュメンタリーやバラエティーなど、豊富なプログラムが揃っています。
「観る」ことと「聴く」ことに関する特典についての詳細は以下の記事をご覧ください。
買 う
買い物を便利にしてくれるサービスです。
AMAZONパントリー
食品・日用品など毎日使うものを必要な分だけ箱詰めにして届けてくれるサービスです。
プライム会員限定商品・セール
Amazonプライム会員だけが買うことができる商品や、会員限定価格でのセールがあります。
会員限定先行タイムセール
Amazonプライム会員は、タイムセールに通常より30分早く参加できます。
「買う」ことに関する特典の詳細は以下の記事をご覧ください。
読 む
パソコンや専用端末を使って書籍を読むことができるサービスです。
PRIME READING (プライムリーディング)
和洋書合わせて数百冊を、無料で読むことができるサービスです。
KindleやFireタブレット
などのAmazonオリジナル端末はもちろん、パソコンなどでも読むことが可能ですので、自分のペースで、いろいろな場所で読書を楽しむことができます。
「読む」ことに関する特典の詳細は以下の記事をご覧ください。
その他 (上記以外のサービスです)
AMAZON PHOTOS (アマゾンフォトズ)
専用のアプリを使うことで端末の空き容量を気にせず撮った写真を保存して、他の端末から見たりSNSに投稿したりすることができるサービスです。
その他の特典やサービスについては以下の記事をご覧ください。
さいごに
Amazonプライム会員特典の数々を、ざっくりと見てきたわけですが、月額500円でずいぶんいろいろできることがお分かりいただけたと思います。
せっかく無料で体験できるのですから、一度30日間無料体験を試してその内容を確認してみてはいかがでしょうか?
Amazonプライムの世界は下のボタンから体験することができます。
※ 記事内の画像はAmazonホームページから引用させていただきました。