現在使用している格安SIMのスマホで長電話をしてしまい、大きな請求が来てしまった経験から通話料が一定のプランを検討していたのですが、最終的にY!mobileのガラケーとの2個持ちが良いと判断し契約しました。
ただし、注意すべき点もいくつかありましたので記録しておきます。
Y!mobile Simply を購入
出来るだけ費用をかけたくなかったこともあり、端末代金が実質かからないセイコーソリューションズのSimplyを購入しました。
今回購入したSimply603SIです。カラーはオーソドックスなダークブルーを選択しました。
届いたのは以下のとおりです。
- Simply本体
- バッテリーパック
- マニュアル
- simカード
プランの内容
契約内容は、最もお金のかからない内容で契約しました。
- 料金プラン:ケータイプランSS 24回払い
- 契約事務手数料 : 3,000円
- 購入時支払額 : 500円
- 月額使用料 : 934円
- オプション料金 : 1,000円
スーパー誰とでも定額:これが無いと通話料がかかってしまいます。(後述) - 端末割賦料金 : 900円
- 月額割引 : 900円
端末の割賦料金と同額が割引されるので、2か月目以降の請求額は1,934円になります。
(全て税別)
プランの注意点
ケータイプランSSに契約するにあたっていくつか注意する点がありました。
- Y!mobileの特徴の一つに「10分以内の国内通話が何回かけても無料」ということがありますが、これはスマホプランに限ってのことでケータイプランSSでは適用されません。
通話料やメール送信料は以下のとおりかかりますので、通話料を定額にするためには別途オプションに加入しなければなりません。
- あくまでも通話のみのプランになります。
データ通信を利用する場合は、月額300円のベーシックパックとパケット定額サービス(データ使用量により0円~4,500円)への加入が必要になります。(税別) - 2年契約となりますので、指定の期間外に契約種別を変更したり解約した場合9,500円の契約解除料がかかります。
Y!mobile Simply のスペック
選べるカラーと主な機能
選べるカラーはレッドとダークブルーの2種類、機能もカメラ程度と名前のとおりシンプルです。
その他のスペック
長さはスマホと同程度、幅と重さはスマホの半分程度で扱いやすい大きさです。
- 大きさ : W50×H132×D13.8mm
- 重 さ : 約115g
- 連続通話時間 :[FDD-LTE]約600分[3G]約800分
- 連続待受時間 :[FDD-LTE]約500時間[3G]約800時間
- ROM / RAM容量 : 8GB / 1GB
- 外部メモリ : microSDHC™ / 最大32GB
さいごに
今回、最安で通話時間を無制限にするため新たにガラケーを購入しました。
私の場合、番号を2つ使い分けたいということと、現在使用している格安SIMが安いこともあり2個持ちを選んだのですが、そうでなかったり端末の割引キャンペーンをしているときなどは、同じくY!mobileを使用するにしても、スマホプランでの契約のほうが割安かもしれません。
特に60歳を過ぎている場合、オプションの「だれとでも定額」が0円になるスマホプランSを選ばれたほうが割安ですので、料金プランの見直しを考える際にはいくつかのパターンをしっかり比較し、後々後悔しないようにしたいものですね。
おまけ
最後の最後にオンラインでのY!mobile Simply契約の流れを簡単に記録しておきます。
はじめにY!mobileの公式ホームページを開きます。
①製品カテゴリからケータイを選びクリックします。
②製品選択でSimplyを選びクリックします。
③希望するカラーを選択します。
④契約方法・料金プラン・機種代金の支払い方法を選択します。
⑤内容を確認し「」ご購入手続きへをクリックします。
⑥契約に必要なものが表示されますので、確認し「お手続きへ進む」をクリックします。
⑦個人情報の入力ですが、「Yahoo! japan ID」でログインをクリックすると各種情報の入力が省略できます。ログインせずに入力することも可能です。
ここからは画面の指示に従い情報を入力するだけです。終了すると下記の画面になります。
⑧申し込み完了です。web受付番号やそれ以降の流れなどが表示されますので確認して終了です。