以前の仕事の関係で生命保険について相談を受けることがよくあります。
先日「楽天生命」の保険はどうなのかという漠然とした相談があり少し調べてみたので何回かに分けてまとめてみたいと思います。
今回は「楽天生命のスーパー定期保険」についてです。
「楽天生命のスーパー定期保険」とは?
死亡時や高度障害になった時に保険金を受け取れる保険です。1年ごとに更新するタイプの保険で、解約しなければ80歳まで健康状態に関係なく自動更新されます。
比較対象は別の保険会社の定期保険ということになりますが、1年更新タイプの定期保険はまれなため今回は10年更新タイプのものと比べてみました。
「楽天生命のスーパー定期保険」の保険料は?
定期保険は一定期間の死亡・高度障害時に備えるもので、その内容はどの保険会社もあまり変わらない保険です。そのため一番の比較ポイントは保険料ということになります。
ここでは保険料が安いと言われている保険会社3社と各年代の保険料を比較してみました。また、非喫煙者に対する割引商品があるチューリッヒ生命も参考までに調べてみました。
被保険者が男性の場合
30歳ではメディケア生命に比べほんの少し高いですが、全体的に若い世代の保険料は他の保険会社に比べ安く設定されているようです。
被保険者が女性の場合
男性同様若い世代の保険料が安く設定されているようですが、女性の場合は50歳時点ですでに最安ではなくなり60歳時には比較した他の3社の中で最も高い保険料になっています。
比較した表を見てみると「楽天生命のスーパー定期保険」の保険料は若いほど他社に比べ安く設定されているということがわかります。
この保険料比較表だけを見れば40歳男性はこの保険一択でいいのではと思います。
…本当にそうでしょうか?
考え方によってはそうとは言い切れない部分が見えましたのでそのことについても触れてみたいと思います。
10年スパンで考えると決して安くない
1年単位で考えれば、年齢によって「楽天生命のスーパー定期保険」が安いことがわかりました。
ただ、死亡保険に1年だけ入ろうと考える人はどのくらいいるでしょう。多くの人はもっと長い期間を考えるのではないかと思います。
そこで、別の保険会社の定期保険と10年間の保険料を比較してみたところ、その保険料は決して安いとは言えないのではないかという結果になりました。
理由は「楽天生命のスーパー定期保険」は1年更新であるため、70歳までは5年毎に、それ以降は毎年保険料が変わってしまう保険だからです。
以下の例は「楽天生命のスーパー定期」と「メディケア生命のメディフィット定期(10年更新タイプ)」を比べた結果です。
- メディフィット定期の保険料は10年間定額1,847円
- スーパー定期は44歳まで1,770円・以降49歳まで2,630円
- メディフィット定期の保険料は10年間定額2,509円
- スーパー定期は44歳時は1,770円・45歳から49歳まで2,630円・以降3,960円
- メディフィット定期の保険料は10年間定額24,206円
- スーパー定期は70歳時の17,680円から79歳時の51,470円まで毎年保険料が変わる
10年間契約すると仮定して比較した3つのパターンはすべて契約時の保険料が安い「楽天生命のスーパー定期保険」のほうが10年間の支払総額は多くなるという結果になりました。これが契約時の保険料だけではわからない部分です。
さいごに
今回調べた限りでは、ほんの少しの期間だけ死亡保険が欲しいという人にとって「楽天生命のスーパー定期保険」は保険料の面でメリットがあるということがわかりました。
ただしそれは一定の年齢の人のみで保障期間も限られるようです。
定期保険はシンプルな保険ですので、選ぶ際にはいくつかのパターンを比較して検討することが必要だと思います。
※画像の一部は楽天生命保険株式会社公式サイトより引用しました。